ソルキンディとは
2014年12月に誕生したソルブ株式会社のマスコットキャラクター(ゆるキャラ)。ソルブの社員と同じように人々の命・健康を守るために一生懸命働くハチドリ。ソルブのロゴマークにある鳥と同じハチドリがモチーフ。
ロゴマークのハチドリの採用は、南アメリカの有名な民話によるものです。
ある時不意の森林火災で、動物たちは皆逃げ出してしまいました。そこに、湖を何度も往復するけなげなハチドリの姿があったのです。小さなくちばしには、消火のための水を含んでおりました。だけど、少しの量しか水を運べないので、ほとんど役には立ちません。
しかし今、自分にできることをやり遂げようというものです。自身でできる最大限の努力を惜しまない、それがハチドリのシンボルマークのいわれです。
ソルキンディも自分に出来ることを頭のSマークのアンテナでキャッチし、熱いハートを持って飛び回っています! 忙しさのあまり… いつも眠そうだけど心はいつも熱い! それがソルキンディです!
ソルキンディの誕生
2014年秋~ソルブの社内ゆるキャラコンテストを開催。約10個ものアイデアが生まれました。その中から選ばれたのが、このソルキンディです。その時の画像がこちら。 圧倒的な差を付け大賞に輝きました。
このソルキンディを考案したのは、ソルブの東京営業所所属の物流部門の社員です。彼もソルキンディと同じく熱いハートを持ち、毎日商品を届けています!
ソルキンディは、ハチドリです。そのため花の蜜を吸うため、細長いクチバシが特徴です。でも、忙しいので森に帰り花を探す時間がありません。だから鞄にはいつも花を挿して、いつでもどこでも
蜜を吸えるように工夫しているんです! 実は鞄の中はお花でイッパイという噂もありますが、まだ中身を見た人がいないようなので本当のところは分かりません。
ソルキンディの活動
まだまだソルキンディは皆様にお目にかかることも少なく… 見ることが出来る機会も少ないかもしれません。
徐々にではありますが、各種展示会・弊社カタログにも載っていますので是非チェックしてみてください! また、弊社オリジナルの手作りソルキンディシールも御座います。
興味のある方は弊社営業までお声かけください!
また弊社で開発した、病院様向けの医療材料管理システム「S-CAS」でもソルキンディは活躍しています!